はい、ぽんずです。
2018年も残すところ、残り1週間となりました。
私にとって今年は全国各地へライブを見に行くいい1年になりました。
妻と一緒に行く遠征ライブは旅行も兼ねられて、
夫婦二人の趣味を存分に楽しむことが出来て大満足です。
たくさんのライブへ行った内でも特に印象的なイベントの一つが4月に行われたアラバキでした。
遠方のフェスということもあって、様々なアクセス方法を検討し、
交通費をなるべく抑えることができたので、
その時のことをブログにまとめてみたいと思います。


夫婦二人で岡山から仙台へ
この春、アラバキフェスへ行くために岡山から仙台へ
移動をする必要がありました。
飛行機一本で移動することは残念ながらできなかったため、
飛行機、新幹線、車など様々なアクセス方法を組み合わせることにしました。
今回の移動は夫婦二人での移動であったため、
2名から利用可能な新幹線のお得なプランを利用することが出来ました。
1人で移動する必要がある場合は、各旅行会社が提案している
移動+宿泊がセットになった出張応援プランなどがいいかもしれませんね。
また、本気で節約をしたいと思えば、車を使って
岡山から仙台に行けば、高速代金+ガソリン代くらいで行くことができます。
しかし、あくまでも目的はアラバキなので、移動は節約しながらもほどほどに。
体力をあまり消耗せずに『お得に』が今回のアクセスのイメージです。
岡山から仙台へのアクセス方法
さて、移動に使う手段についてですが、
主に二つの手段を使います。
それは、『新幹線』と『飛行機』の二つです。
そしてさらに言えば、
『こだま指定席きっぷ』と『格安航空券』の二つを使います。
岡山には仙台に向けて
直接の飛行機は飛んでいないので、
経由地を設ける必要があります。
ここで経由地としてオススメするのが、
『神戸』または『伊丹』です。
この2つの経由地をオススメする理由は
ずばり、岡山からのアクセスのしやすさにあります。
両方とも新幹線を利用すれば2時間以内に空港まで行くことが出来ますし、
また時間はかかりますが高速バスを利用することで、
さらに節約することも可能なんです。
私たちはお金よりも時間を選んだので今回は、新幹線を使うことにしました。
ここで『こだま指定席きっぷ』の出番です。
『こだま指定席きっぷ』の利用で岡山~新大阪は片道3,800円
このお得なきっぷを利用すると、
片道一人あたり3,800円で岡山から経由地の最寄りである新幹線の駅まで
1時間程度で移動できます。
利用する新幹線がこだまと、一部のぞみに限定されてしまいますが、
最速ののぞみを使った場合と比較すると30分程度到着が遅れるだけです。
一刻も早く目的地に着きたいという場合以外は、オススメのきっぷです。
こだま指定席きっぷを利用する条件はとっても簡単です。
- 前日までに予約すること
- 利用者が2名以上であること
上記の条件を満たすことで、通常料金から約2,000円もお得になります。
ライブに行くために、遠征費を節約したい立場とすると、
2,000円 あればマフラータオルが一つ買えますね。
『格安航空券』は比較サイトで一発検索
格安航空券は、予約内容の変更が不可だったり制限がかかる分、
価格が抑えられた、節約トラベラーの味方です。
格安航空券は比較サイトを利用することで簡単に探すことができます。
比較サイトは複数あるので、UIやポイント制度など、
自分の好みをサイトを見つけられるといいですね。
一点注意するとすれば、チケットを確保するタイミングですね。
格安航空券は人気が集中することもあり、フェスなど人気イベント近辺ならなおさら。
旅程の直前に購入することはかなり難しいでしょう。
フェスのチケットを確保できたらすぐに格安航空券を探すといいと思います。
もし、キャンセル料金がかからない場合は、先に旅程を組んでみて、
フェスのチケットが入手できる前に抑えてしまうのもありかもしれませんね。
岡山から仙台へは新幹線+飛行機で
岡山から仙台に行くためには、神戸空港や伊丹空港を経由地に使って
新幹線と飛行機を利用していく方法をご紹介させていただきました。
自家用車で経由地の空港に行くこともできますが、
帰りの経由地選びが限定されてしまうため、あまりオススメできません。
新幹線を利用した場合は、行きは神戸発、帰りは伊丹着など
臨機応変に旅行プランを組むことが出来、チケットの確保できる可能性も高くなります。
もし、岡山から仙台へアラバキ以外でも遊びに行きたいと思った場合は、
是非、新幹線+飛行機の併用でお得に旅行してみてくださいね。

