こんばんは。ぽんずです。
今日はこなそんフェス1日目でした。
ほんとうに素敵な空間で
最高の思い出をつくれました。
○会場入り口正面にアーティストの提灯

ネタバレ要素は2日目が終わってから
振り返ろうと思ってます。
まずは、2日目から参加する人に向けて
プチアドバイスを出来ればと思います。
①会場への到着は余裕をもって
私は12時半に開場に着きました。
開演まで余裕があると思ってましたが、
一つ落とし穴がありました。
それは「意外とリストバンド交換が混む」こと。
多くの人が12時台に到着するのか
グッズの列とリストバンドの列が
結構混雑してしまってました。
オープニングアクトから見たい方は
少し早めにつくのを心がけて欲しいです。
②一時間の休憩時間が一番込み合う
タイムテーブルを見るとわかりますが、
夕方に一度長めの休憩時間が用意されてます。
公式が勧めていることもあり
この時間に軽い晩ごはんを
考えている人も多いと思います。
しかし、同じように考えている人がほんとに多く
1日目の今日はこの時間はフードエリアの混雑は
とんでもない状態でした。
列の最後尾が一見ではわかりません。
こなそんは転換の時間が短く感じました。
ゆっくりフードを選びたい場合は、
短い休憩時間に買いに行くことをおすすめします。
③グッズは早めが確実
昼頃にグッズ売り場に行きましたが、
アイテムの多くが売り切れになってました。
チャットモンチーの最後ということで
物販の勢いもなかなか凄いようです。
1日目に買えなかった人が
2日目に買いに来る可能性もあるので、
朝一早めに行くことが、欲しいグッズを
手に入れる方法だと思われます。
ちなみに会場マップは
公式サイトにアップされているので
そちらを参照してください。
http://www.konasonfes.jp/areamap/
以上、1日目参加者からのアドバイスでした。
持っていく荷物にお悩みの方は
こちらも参考にしてみてください。
https://ponz.hatenadiary.jp/entry/2018/07/18/235325
1日目の内容はほんとうに楽しいばかりで
最高のフェスでした。
2日目も素敵なフェスになることは
間違いないので、しっかりと準備をして
最高の思い出をつくってきてくださいね。