お金

2018年に買ってよかったもの 第一位は「ルンバe5」です!

 

はい。ぽんずです。

早いもので2018年もあと一か月を切りました。

仕事面では営業になるという大きな変化もあり特別な一年でした。

師走に入り一年間の総まとめをする時期になったところで、

今週のお題「2018年に買ってよかったもの」というちょうどいいテーマがやってきました。

ということで、我が家の買って良かったもの1位の「ルンバe5」を紹介いたします。

ルンバ購入に至るまで

ルンバe5の購入に踏み切る前に私はルンバのレンタルサービスを利用しました。

ルンバを買うなら保証・サポート万全の国内正規品を。<公式サイト>

買った機種は異なりますが、同スペックの機種を自宅で使ってみたことで、

我が家の要望にマッチするかどうかチェックすることにしました。

www.ponz-life.com

妻も以前からロボット掃除機には前向きだったために、ルンバのお試しレンタル後はとんとん拍子に購入まで話が進みました。

また、タイミングよく最新機種の発表もされたことで、我が家のルンバ購入が確定しました!

ルンバe5を買ってよかった理由

ルンバを買ったことで、我が家のお掃除事情は大きく変わりました。

ルンバをはじめとした自動掃除機は共働きの家庭には特にオススメです。

 機能は十分、価格がお手頃になった

ルンバはもともと3段階のグレードが存在していました。

お手頃価格の600シリーズ、価格と機能のバランスが取れた800シリーズ、ハイエンドモデルの900シリーズと選択肢が複数あります。

我が家の悩みであった「髪の毛が目につく」という問題については、

800シリーズ以上に搭載されているローラー式のルンバという条件が必須でした。

www.ponz-life.com

しかしながら、800シリーズ以上となると最低でも7万円~が必要となり、価格面でもちょっとしたネックでした。

800シリーズと900シリーズで決めきれずに2018年を迎えてしまっていました。

しかしながら、今年の10月に最新機種の「ルンバe5」が発売開始されました。

6万円以外という「ほどほどの価格」ながら、ローラー式のルンバになっていて、

髪の毛も絡みつくことなく元気に掃除をしてくれます。

価格と機能のバランスが我が家の条件にベストマッチでした。

2LDKの間取りに最適 掃除をする時間が節約できた

私はまめに掃除をするタイプではありませんでしたが、落ちている髪の毛が気になるため、妻は結構頻繁に掃除機をかけてくれていました。

間取りは2LDKとそこまで大きくないものの、二日に一回の頻度で10分程度の掃除をするとしても一週間に30分。

一か月あたり2時間ほど掃除に時間がとられていました。

しかしながら、ルンバを導入してからはルンバの手入れを毎日1分程度するくらい。

簡単に計算してみても4分の1くらいに時間の節約が出来ていると思います。

掃除をする妻のストレスが減ったことも大きなポイントですね。

床に物を置かなくなった

これはルンバを導入したことの副作用的な効果だと思っています。

ルンバをせっかく導入したのだから、隅々まで掃除してもらいたいと思っています。

そのため、ルンバがつっかえたりしないように極力床に物を置かないように整理することにしました。

結果として、床のスペースが広くなり部屋も整っているように感じられるようになりました。

おそらく今後家具の購入を考えたときも、ルンバが動きやすいように脚の長いものを探すことでしょう。

ルンバをきっかけに「家事の効率化」を見直します

ルンバを購入したことで、我が家に「家事の効率化」というものの見方が加わりました。

初期投資はかかるものの、自分たちでするほどでもない家事を見つけてロボットにお任せ。

共働きをしていると、ついつい仕事が楽な方に家事は集中してしまいがちです。

そして、それが続けば続くほど家事に参加しない方はそれが当たり前のように感じ、感謝の心を忘れてしまうような気がしています。

これは夫婦仲を良いものとして維持していくうえで一番危惧することだと私は思っています。

お金で幸せが買えるわけではありませんが、妻と私の心の平穏を少しでもサポートしてくれるのなら、少しの出費も必要経費ではないでしょうか。

今後もルンバをきっかけに、様々な家事の効率化を2019年は取り組んでいきたいと思っています。