こんばんは。ぽんずです。
いよいよ年の瀬が迫ってきているので、2018年の振り返りをそろそろ始めてみようかなと思い、人生でやりたい100のリストを確認して項目を追加していました。
その中で、「あ、これ達成してるじゃん!」というものがちらほらあったりしたので、報告がてらブログで自慢してみようかと思ったので、そのうちの一つを報告します。その報告とは…
「宇多田ヒカルのライブに行く」です。
今回、鳥取県で行われた「Hikaru Utada Laughter in the Dark Tour 2018」のチケットを幸運にもゲットすることが出来たので、やりたいこととして挙げていたリストを一つ達成することが出来ました。
今思い出しても本当に最高の夜だったので、振り返りがてらブログの記事に起こしていこうと思います。
やりたいことリストに入れた理由
私が宇多田ヒカルのことを知ったのはいつだったか…。両親が運転する車はたいてい流行りの音楽を流していたから、その中で「Automatic」を聞いていたと思う。一番印象的だったのは「キングダムハーツ」の主題歌として使われた「光」だった。
その後も、コンサートに行くなんてことはみじんも考えず、そして人間活動を重視する期間を迎えた。
面白い表現だなーとその時は思ったが、普段親しんでいた音楽が新しく供給されなくなり、そのときはじめて「一度でいいからコンサートに行ってみたかったな」と後悔することになりました。CDを買えば歌声は聴けますが、生で聴く音楽の魅力をその頃は知っていたため、そのチャンスがなくなってしまったことに少し凹んでしまいました。
そのため、もし次にコンサートが行われる際は少しだけ無理をしたとしても必ず見に行こうと決めました。
セットリストの紹介
今回参戦できたのは鳥取県で行われた、大山開山1300年記念のコンサートです。今まで経験したことのない、エリア限定ライブで中国地方四県に在住の人を対象とした珍しいライブでした。
少し特殊な背景のコンサートでしたが、ライブのセットリストは通常のツアーと大差無いようで新曲もたっぷり楽しめました。
鳥取公演のセットリストはこんな感じ。
あなた
道
traveling
COLORS
prisoners of love
kiss & cry
SAKURAドロップス
光
ともだち
too proud
誓い
真夏の通り雨
花束を君に
forevermore
first love
初恋
play a love song
【アンコール】
俺の彼女
automatic
goodbye happiness
前半どどどっと盛り上げて、合間のバラードでは一気に引き込まれました。
今回のライブコンサートでは写真の撮影が可能になっており、多くの人がスマホを持って撮影していました。他のライブでもあまりない試みが新鮮でしたが、自分は集中して聞こうと思ってほとんどカメラは使いませんでした。スマホの明かりが気になることもあったので、一長一短なのかもしれません。
見たいアーティストのLiveは一期一会
自分がライブに行くかどうか迷うとき、大抵見に行く方に傾くのですが、いつも「一期一会」を考えます。
次のチャンスに行けばいいや、と考えて次のチャンスがあるとは限りません。今回の宇多田ヒカルのライブも彼女が人間生活重視のまま、そのまま引退してしまっていれば二度と見ることはできませんでした。チャンスご与えられるかどうかは、自分ではコントロールすることができないのです。
それならば、今目の前にあるチャンスを掴むために全力で努力するべきだと思ってます。「お金がないから…」といった自分の準備不足で、今後二度と行くことが出来ないこともあるかもしれません。そうならない為にも、自分でコントロールのできる準備は改めてしておきたいと思います。
一生に一度は行きたいというやりたいことリストの目標は達成しましたが、今回ライブを見て、「絶対もう一度見たい!」と心から思ったので、【もう一度、宇多田ヒカルのライブに行く】という目標を追加しようと思いました。笑
人生が続く限りこのリストは追加し続けて、いずれは100件も超えて行きたいところ。
目標持って毎日楽しく過ごしていくことが出来れば理想です!
2019/1/7追記
なんと、1/27(日)21:00から宇多田ヒカルのライブがスカパーで放送されるというのです!ライブに行った人も、行けなかった人もこのチャンスは逃してほしくないです。
私は先月スカパーの契約を解除したばかりなので、契約するのも悩ましいところです。


是非、12年ぶりの宇多田ヒカルのライブを自宅で楽しみましょう!